
連載◆高橋圭「Ginger Ale Lover’s Radio」第2回「Guitar~ダサい僕が手にした最高の相棒~(なんでこんな邦題足したの? っていうB級洋画の和訳タイトルみたいなダサさ)」
はじめに。震災、水害で大変な思いをされている方もいらっしゃるかと思います。 今は大変なことがたくさんあるかと思いますが、 気が向いたら好きな音楽を聴いて少しでも笑顔になってくれたらと心から願います。 連載開始後、沢山のご ...

連載◆ノマアキコ「続・さくらじまBENBEN日記」第41回「WALKINN FES! から広がるBENBEN!!」
6月の噴火回数35回 爆発的噴火13回を含む ししし下半期ーーー!!! 突入しましたねぇ。 ほんとこれ言うと年寄りみたいだけど、早いんだよぉ、時が過ぎるのが! 早くて早くてこんな調子じゃあっという間に死んじ ...

新連載◆イシハラマイ「やめられないなら愛してしまえ2018」第1回「創作系乙女奇譚~遠井リナ之巻~」
4度目のはじめましてのご挨拶を。 皆ごきげんよう、イシハラマイと申します。 音楽についてあれやこれやと文章を書く物書きでございます。執筆活動とほぼ同時に始めたこの連載も、今回で4年目。つまり物書としても4年 ...

連載◆shino muramoto「虹のカケラがつながるとき」第15回「家族の風景」
先日、4年間勤めた会社の契約を終了しました。開いていただいた送別会で、ある人がこう言ってくれました。「よく、その人の存在の大きさはいなくなってからわかるというけれど、今もうすでに寂しいです」と。その言葉がとてもありがたく ...

新連載◆高橋圭「Ginger Ale Lover’s Radio」第1回「はじめましてのご挨拶」
「何から伝えレバニラ炒め」 幼き頃、兄と何度も聴き続け幾つかは原曲も分からず楽しさだけで歌った、嘉門達夫さんの替え歌メドレーの一節、小田和正さんのあの歌のフレーズです。はじめまして。第一回にして何から伝えよ ...

連載◆ノマアキコ「続・さくらじまBENBEN日記」第40回「5回目のWALKINN FES‼︎ 無事しゅーりょーBENBEN!!」
5月の噴火回数96回 爆発的噴火48回を含む 今年もWALKINN FES!! 無事しゅーりょーしました!! 遊びに来てくれた皆様ありがとうございました。 前日は警報が出るほどの雷雨。 すごすぎて最早笑いま ...

連載◆上村祐子「オニオン畑でつかまえて〜ようきな私になるためのブックレビュー〜」 第14回 ジェーン・スー著『生きるとか死ぬとか父親とか』
■ジェーン・スー著『生きるとか死ぬとか父親とか』 新潮社 まるで、自分のことのようだ。 そう思える本に出会えること、それこそ読書の最大の喜びである。 ...

連載◆shino muramoto「虹のカケラがつながるとき」第14回「三面鏡の女」
人生にいくつかのターニングポイントがあるのだとしたら、私にとって、今、ここが間違いなくそう。よくあとから振り返った時にわかるというけれど、今だとはっきりわかる。それは何年もあたためてきた想いとともにようやくスタートライン ...

連載◆ノマアキコ「続・さくらじまBENBEN日記」第39回「久しぶりのライヴハウスに行って思ったことBENBEN!!」
4月の噴火回数69回 爆発的噴火50回を含む 最近活発な桜島さん。 いや、こっち側に灰が降りまくってるから活発な感じするだけで噴火的にはいつも通りか。 毎日毎日灰がすごくて洗車しても次の日にはまた積もってる ...

連載◆上村祐子「オニオン畑でつかまえて〜ようきな私になるためのブックレビュー〜」 第13回 瀧波ユカリ著『ありがとうって、言えたなら』
■瀧波ユカリ著『ありがとうって、言えたなら』 文藝春秋 もし、両親が病気になったら…。 東京にいる両親が、重い病気になったら、看病どうしよう。淡路島にいたら側にいて ...

連載◆ひろせひろせ「ひろせ広場」最終回「突然の最終回!」
こんにちは、ひろせです。 4月になりました、ひろせ広場をはじめて気づけば1年経ちました。 1年間いろいろなことがありましたが、ブログとかコラムとかやってないので ひろせ広場は自分の近況を報告できる場として、 ...

連載◆shino muramoto「虹のカケラがつながるとき」第13回「それぞれの遠郷タワー」
今年の桜は、例年に比べて長く何度も愛でることができて、なんだかほんわかしたいい気分を味わいました。そして、昨年の4月に仲間に加えていただいたこの連載も2年目を迎えさせていただくことになりました。今年も丁寧に言葉を紡いでい ...